アートディレクターになるには資格って必要?
アートディレクターとは、様々なグラフィックデザインの制作業務全般を行う責任者のことです。
企画や立案だけではなく取材や編集にまで関与する必要があり、当然ながらそれぞれの業務について一定の見識が要求されます。
アートディレクターと資格というのは明確にはなく、一定の経験がなければ務まらないため新卒でなれるものではなく、多くの人はグラフィックデザイナーとして数年間のキャリアを積んでからなっています。
このように、アートディレクターになるにはかなりの能力と経験が要求されます。
特にグラフィックデザイナーとしての経験は最低条件とも言えるものなので、まずはそのための能力を身につけるのが重要です。
多くのアートディレクターはグラフィックデザイン科やアート学科などの専門的な知識を身に着けてきます。
したがって、アートディレクターになるにはこれらの学科で学ぶのが一番の近道と言えます。
それだけではなく、責任者である以上は一定のリーダーシップが要求されますし、多くの人が関わる業務なので人とのコミュニケーション能力は必須です。
クライアントとの交渉にも参加しなければならないので、プレゼンテーションの能力や交渉能力も必要です。さらに、納期やコストの管理も責任者としての業務の一環なので、そのための能力も重要です。
このようにアートディレクターになるために求められる能力は多岐に渡っており、熱意もなく漠然と目指すのでは難しいと言えます。
その意味で、一番重要なのは絶えず自分を高めていくための熱意とグラフィックデザイン全般への強い興味関心です。アートディレクターになるには、このような熱意が自分にあるのかよく吟味することから始めるべきです。
おススメ専門学校ランキング
バンタンデザイン研究所は、現役のプロクリエイターが講師を務める、クリエイター育成スクールです。ファッション、メイク、グラフィックデザイン、インテリア、ブライダルなど様々な業界で卒業生が活躍中しています。
コース | 評価 | 備考 |
---|---|---|
グラフィックデザインコース | ![]() |
東京・大阪 |
アートディレクターを養成する専門コースがある専門学校! アートディレクター総合コースがあり、広告デザインや編集デザインなどのノウハウからカラーイメージ、フォトイメージ、ラフイメージなどの実践的なデザイン表現をプロから学ぶことができる
コース | 評価 | 備考 |
---|---|---|
アートディレクター総合コース | ![]() |
東京 |
アートディレクターに必要なこと
感性が豊か
企画管理するプロジェクトのブランドイメージやコンセプトなどを理解していかに、商品やブランドのトータルプロデュースができるかが重要になってきます。何よりもビジュアルセンスというものが大切で感性豊かな方が向いています。
リーダーシップをとれる
プロジェクト進行していくうえでアートディレクターはカメラマンやモデル、スタイリスト、編集者、ライター、デザイナーなどとチームを組んで仕事を行っていきます。そのためチームを統括する能力が必要であり、それに関わる多くの人々にコンセプトやイメージを共有することが大切です。そのためチームをまとめ上げる統率能力が必要です。
冒険心がある
いくら実績があっても、絶えず流行に敏感であり、新しいモノに触れていないと良いクリエイティブものは生まれてきません。フットワークが軽く、様々な分野にも情報収集するなどクリエイティブな仕事には知性と感性を磨くことは必須です。
更新履歴
- (2015/10/12)アートディレクターなるためには必須な資質とは?を更新しました
- (2014/09/25)東京デザインプレックス研究所を更新しました
- (2014/09/11)バンタンデザイン研究所を更新しました
- (2014/05/19)美大卒業は必須なの?を更新しました
- (2014/03/27)インテリアコーディネーターを更新しました